板倉町 なまずさん

板倉町 なまずさん

地震を除けて自信が湧き出る
元気回復や視力改善も期待



関東に点在する雷電神社の総本宮で、
社殿の北側にある別棟(社務所)に
まつられているなまずの銅像 が
「なまずさん」。



なでると地震を除け元気回復、
視力改善、自信が湧き出るなどの
ご利益があるといわれ
親しまれています。



なまずなど川魚は大切な食資源で
「神様からの賜り物」 として
大切にされてきました。



ほかにも、弁財天像には財宝富裕、
音楽芸能、美人長命、開運招福を
祈願できます。




足腰健康の御守護、東の神馬 (赤い馬)には
雨降りを願い、



眼の健康の御守護護、西の神馬 (白い馬)には
晴れを願います。



ふと現れて助けてくれる雷童子も鎮座。



国指定重要文化財の八幡宮稲荷神社、
県指定重要文化財の本社と
奥宮もじっくりと参拝したいです。



雷電神社へのアクセス情報

住所:板倉町板倉2334



電話:0276-82-0007



地図はこちらです。
↓↓↓




楽天一押しのナマズはこちら↓↓↓