桐生市 群馬県立ぐんま昆虫の森、夏の特別展 「カブト·クワガタ展」
- 2021.07.04
カプトムシ、クワガタムシの魅力を紹介する特別展。 日本、 海外のカブトムシとクワガタムシをバネルや標本で解説するほか、 生体展示も実施し、 ヘラクレスオオカブトなど海外の珍しいカプトムシやクワガタムシを間近で見られる。 構造を細部まで再現した巨大なダンボールアートも見どころ。 7月22日からは事前予約が必要な日もあるので、公式サイトで確認を。↓↓↓ 桐生市 群馬県立ぐんま昆虫の森、アクセスと料金 […]
Welcome to Gunma-ken
カプトムシ、クワガタムシの魅力を紹介する特別展。 日本、 海外のカブトムシとクワガタムシをバネルや標本で解説するほか、 生体展示も実施し、 ヘラクレスオオカブトなど海外の珍しいカプトムシやクワガタムシを間近で見られる。 構造を細部まで再現した巨大なダンボールアートも見どころ。 7月22日からは事前予約が必要な日もあるので、公式サイトで確認を。↓↓↓ 桐生市 群馬県立ぐんま昆虫の森、アクセスと料金 […]
標高1,000mの山の中腹にある「中之条山の上庭園」は、 高山植物や宿根草、ハーブなどが植栽されたナチュラルガーデン。 作り込み過ぎず、植物に寄り添うように手入れをし、時間をかけて庭造りを行っている。 200種を超えるハーブが植えられた「ハーブガーデン」では、7月を迎えエキナセアやアキレア(ノコギリソウ)、 カンパニュラなどの花が見頃に。 また、エンドレスサマーやアナベル、カシワバアジサイといった […]
ぐんまを代表する花園「ぐんまフラワーパーク」。 6月上旬に大花壇が夏仕様に衣替えした。 古典的な和柄「青海波」を、ブルー系のサルビアやメランポジューム といった夏の花で描き、涼やかだ。 またイベント温室でも7月25日まで、爽やかなブルー系の花々で造ったガーデンが楽しめる。 前橋市 群馬フラワーパーク、こちらもおすすめ 前橋市 群馬フラワーパーク、アクセスと料金 住所:前橋市柏倉町2471-7 電話 […]
つつじが岡公園の北側、東西に伸びる「城沼」で、7月上旬~8月中旬にハスの花が見頃を迎える。 多種多様なハスが城沼の広範囲に咲き誇り、緑の葉とピンクの花が水面を埋め尽くす。 優雅に揺れ、涼しげなハスを楽しんで。 午後になると花が閉じてしまうので、午前中に見に行こう。 7月10日~8月15日は「世界の花ハス展」を実施し、 つつじが岡公園の西側入り口から遊覧船乗り場にかけてさまざまな花ハスを展示する。 […]
群馬県と長野県の県境近く、標高約1,500mにあるダム湖「野反湖」の湖畔には、 季節ごとにさまざまな高原の花が咲く。 7月上旬~中旬はノゾリキスゲが見頃を迎える。 山吹色のじゅうたんのごとく群生するノゾリキスゲと、青くきらめく湖面のコントラストは思わず息をのむほどの絶景。 野反峠休憩舎の駐車場付近は、ノゾリキスゲが多く野反湖も視界に入る絶好のビュースポットだ。 岩石が堆積した斜面で咲くコマクサなど […]
四季折々の花が見られる「アイリスの丘」。 7月はヘメロカリスとダリアが真っ盛りです。 約1,500種20万株のヘメロカリスは、黄色やオレンジといった暖色系のほか、 紫や黒といった珍しい色も咲き、色彩豊かに園内を彩る。 雨上がりの午前中は開いたばかりの花に雨粒が光り、 一番おすすめの観賞のタイミング。 一輪一輪に存在感があるダリアは約2,000株が咲き誇る。 ヘメロカリス、ダリアの見頃はともに7月中 […]
紫の花園「たんばらラベンダーパーク」が2021年7月10日に開園。 5万株のラベンダーが涼しい高原の風に揺れ、香り立つ中を散策できる。 入園してすぐのエントランスガーデンではラベンダー畑のほか、 サルビア、ブルーサルビア、マリーゴールドがカラフルに植栽された「彩の丘」や 「ひまわりガーデン」が目に鮮やか。 さらに夏山リフトで約10分の空中散歩を楽しめば「ハイランドガーデン」へ到着。 ラベンダー畑を […]